事故は15年8月16日夜、橿原市の市道交差点で発生。自転車で横断していた同市内の大学生、沢田知代さん=当時(18)=が軽乗用車にはねられ、翌未明に死亡した。
父親の県立高校教諭、沢田立夫さん(57)によると、県警は車を運転していた女性の供述などから、知代さんが赤信号で横断した可能性が高いと判断。立件に消極的だったという。
沢田さんは数千枚に上る手作りのビラを配布して目撃者を探す一方、補充捜査を求めた。その結果、奈良地検は事故から1年余りを経た16年11月に女性を業務上過失致死罪で略式起訴し、罰金30万円の略式命令が確定した。しかし納得できなかった沢田さんは、民事訴訟で真相を解明しようと18年8月に提訴した。
昨年12月22日の判決で、大阪地裁の新田和憲裁判官は、「こちらの信号は青だった」とする女性の証言には変遷が大きく信用できないとしたうえで、目撃証言などから知代さんは信号無視をしていないと判断。
事故直前の車の速度も、時速50キロだったとする女性側の主張を退け、制限速度の40キロ超の100キロだったと認定。過失割合を知代さんが8割、女性は2割とした主張にも「事故はもっぱら女性の過失により発生した」とし、女性に計約6500万円の賠償を命じた。女性側は判決を不服として控訴している。
沢田さんは「ただ、真相を明らかにしたかった。これでようやく、娘に顔向けできます」とほっとした様子。だが、確定した刑事裁判の認定を覆すことはできない。「なぜ相手側の主張だけを信じてしまったのか、説明してほしい」と、県警への国家賠償請求も検討しているという。
沢田さんは「交通事故の捜査をめぐり、同じように苦しみ、悩んでいる人は全国にたくさんいるはず。司法のあり方を変えるきっかけになりたい」と話している。
【関連記事】
・ 自転車事故が多発傾向 防止へスタントマンが実演
・ 新聞配達の女性はねられ死亡 大阪・茨木
・ 自転車の小4女児死亡 交差点でトラックにはねられる
・ 自転車の2人はねられ死傷 千葉
・ 傘差し通学の自転車と衝突 69歳の男性重体 福岡
・ <石川議員逮捕>小沢氏進退波及も…鳩山政権またもダメージ(毎日新聞)
・ 産業ガス団体を公取委立ち入り カルテル疑い(産経新聞)
・ 「必ず解決」の使命感を=島根女子大生事件で献花−警察庁長官(時事通信)
・ <身体拘束>賠償認めず、患者側が逆転敗訴 最高裁判決(毎日新聞)
・ 名護市長選、移設反対の稲嶺氏が当選確実(読売新聞)